石油製品との関わり | ||||||||||||||||||
タンカー船に搭載した「エコロフィルター」は、10年経過した今も、安全に航行しています! | ||||||||||||||||||
大型船の燃料は原油を蒸留し、ナフサ・ガソリン、灯油、軽油 等を取り出した 残油(重油)です! | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
本装置は 2011年(平成23年)8月国土交通省「海上交通低炭素化促進事業」の補助金対象設備として認められました。 2011年9月、2200KL白油タンカーに装置搭載。機関長より「搭載直後に出た大量の黒褐色排煙が数日で透明白色に変化した」との嬉しい報告もありましたが、その頃には、ドローンもポータブル排ガス分析計も無く、温暖化ガス(CO2)の排出量を数値化出来ず、装置の普及には至りませんでした。 |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
2012年(平成24年)10月 5000KLタンカーに装置搭載 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
国土交通省から前年度に引き続き、「海上交通低炭素化促進事業」の補助金対象設備の取り扱いを受けることが出来、5000KL白油(ガソリン・灯油・軽油)タンカーへの装置搭載に至りました。日量6000L(ドラム缶30本)のC重油が本装置を通過して主機関で燃焼している状況から、「本装置の安全性」は担保出来たものと思います。 2021年の今では、コンパクトな排ガス分析計を利用して CO2、SO2 等の計測は出来ますが、2012年頃は、装置の効果は目視で判断する以外有りませんでした。 |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
エコロフィルターは、ドローン・ポータブル排ガス分析計を使用して、効果検証の「見える化」を図ります。 C重油船に「本装置」を搭載して効果検証にご協力下さる船主様を募集致します。 |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
SOx規制は、燃料油に含まれる硫黄分濃度が3.5質量%以下から0.5質量%以下に引き下げられました。 | ||||||||||||||||||
資料:日本船主協会 SHIPPING NOW 2021-2022 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
ページのトップへ |